緩和ケア内科
診療科のご案内
「緩和ケア」という言葉を聞いて、どんなイメージを思い浮かべるでしょうか?ホスピスとか、がん末期の痛みを取ることを思い浮かべる方が多いかと思います。どちらも間違いではありませんが、現在は、より幅広い患者さんの支援が期待される部門となっています。
緩和ケア内科では、2つの役割を果たしたいと思っています。
- 苦痛・不安などの緩和
- がん診療では、末期の疼痛などの苦痛緩和だけでなく、がんの診断早期からの不安などの精神的サポートを行い、がん治療時の辛い副作用の緩和を図ります。また、心不全など、がん以外の病気の方の苦痛や不安の緩和にも各科担当医の方と一緒に支援します。
- 意思決定支援
- 患者さんご家族は、一連の治療中に病状の変化に応じて、その都度説明があり治療法や療養場所を選択しなくてはならない場面が何度もあります。担当医からの丁寧な説明を聞いても、どうしたら良いか決められないこともあると思います。将来、自分では意向を話せなくなった時には、こうして欲しい・こうして欲しくないという将来の医療ケアの希望を話し合う「人生会議」(ACP:アドバンスケア プラニング)なども、お手伝いします。
- ・参考
- 日本緩和医療学会は、医療従事者が患者・家族に説明する際、あるいはメディアや民間企業が緩和ケアについて説明する際に、WHOの定義を分かりやすく、短い言葉として使用できるような新たな説明文の作成を企画し、このたび下記の説明文に決定いたしました。
緩和ケアとは、重い病を抱える患者やその家族一人一人の身体や心などの様々なつらさをやわらげ、より豊かな人生を送ることができるように支えていくケア
平成26年3月
オンライン診療について
緩和ケア内科では、一部の方を対象に、情報通信機器を用いた診療、いわゆる「オンライン診療」を実施しています。
その中で、初診時にオンライン診療を実施する場合には、向精神薬を処方いたしません。
外来担当医表
- ・緩和ケア外来
-
月〜金の午前中に予約診療しています。ゆっくりお話を聞くことができるように予約枠は1人30分です。最初の診察は1時間の予約枠です。
今までの治療経過だけでなく、患者さんご家族の人柄や人生観・大切にしていること等を理解して今後の療養をサポートできるように心がけています。
また、できるだけ自宅での療養を続けられるように、訪問看護や介護保険を利用してケアマネージャー(介護支援専門員)と連携を取り、必要に応じて訪問診療の医師に紹介して一緒にサポートしています。 - ・緩和ケアチーム
- 一般病棟に入院中の患者さんに、緩和ケアに精通した認定看護師・公認心理師・薬剤師・管理課栄養士・リハビリ療法士(PT,OT,ST)などのチームメンバーが、各科担当医や病棟看護師さんと一緒に支援を行っています。
2023年からは、心不全の方の緩和ケアにも取り組んでいきます。 - ・緩和ケア病棟(15床)
受付時間 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 8:30~11:30 | 寺嶋 𠮷保 (予約のみ) |
寺嶋 𠮷保 (予約のみ) |
寺嶋 𠮷保 (予約のみ) |
医師紹介
-
寺嶋 𠮷保
- 資格
-
日本緩和医療学会(認定医・指導者講習修了)
日本臨床倫理学会(臨床倫理アドバイザー上級) - 専門分野
- 緩和ケア、臨床倫理、医療教育