患者支援センター長
阿南医療センターは、地域医療支援病院として急性期医療を中心に地域ネットワークを構築し、スピーディーに対応できる患者医療センターをめざしています。この度、地域連携や患者サポートの充実のために「患者支援センター」を設置いたしました。「患者支援センター」は阿南市および周辺地域の医療・福祉・介護施設や事業所と連携を密にするための「地域連携」、患者様の支援を行うための「患者総合相談室」を大きな柱としています。ぜひ、お気軽にご利用ください。
地域連携
地域連携は、病院の内外を結ぶパイプ役を担っています。主な業務として、周辺診療所・病院からの紹介患者様の受付とご案内、返信の管理および、当院から他病院への紹介業務を行っており、周辺診療所等の定期的な訪問をさせていただき、地域連携を進めております。
また、患者さんやご家族が安心して治療・療養が送れるように担当の看護師、医療相談員(医療ソーシャルワーカー)が各部署と協働しながら在宅療養支援や、入退院支援でのサポートを行っています。
患者さんのご紹介について
当院では地域連携係にて患者さまの受診予約や受け入れ等、病診連携を行っています。
- ご紹介の連絡を頂いてから20分以内に返事をさせて頂きます。
- 紹介患者様については出来る限り優先的に診療する為に連絡調整を行います。
- ご紹介頂きました患者様の診療内容、治療経過につきましては随時ご連絡致します。
- ご紹介頂きました患者様は紹介元の病院、診療所へお戻り頂きます。
地域連携係
受付について
地域連携係
専用TEL: 0884-28-6031 FAX: 0120-446-190
受付時間: 月曜~土曜(祝日除く) 午前8時30分~午後18時まで
FAXをご利用の方は、FAX用受診予約申込票に記入してお申し込みください。
※時間外のFAX紹介につきましては送信後に電話連絡を宜しくお願い致します。
緊急に治療・入院が必要な場合には、従来通り直接各科担当医師に連絡して頂いて結構です。 代表TEL: 0884-28-7777

患者総合相談室
看護師、医療相談員(医療ソーシャルワーカー)の専門のスタッフが、病気や障害をきっかけとするさまざまな生活上の医療・福祉、また心理社会的な問題に関して、入院・外来を問わずご相談に応じています。具体的には、医療費や生活費などの経済的問題解決、入院や退院に伴う問題解決、在宅療養環境整備、様々な保健・医療・福祉の情報提供、福祉サービスの紹介などを行いよりよい療養に向けてサポートを行っています。
相談できる内容
•障害者、高齢者に関する社会福祉サービスについて知りたいとき
•医療費、経済的問題に関すること
•療養中の心理的、社会的問題に関すること
•退院及び転院に関すること
•在宅療養に関すること
•がんや緩和ケアに関する相談
•セカンドオピニオンに関する相談
•特定疾患(難病)に関すること
•医療安全に関すること 等
相談をお受けし、必要があれば適宜専門の担当者にお繋ぎします。
お気軽にご相談下さい
*相談は無料です
*個人情報や秘密は守ります
対応時間:9:00 ~ 16:00 (月~金)祝祭日、年末年始を除く
尚、予約優先とさせていただきますので御了承ください。
予約・問い合わせTel:(代表)0884-28-7777 患者支援センターまで
|